「 月別アーカイブ:2018年02月 」 一覧
-
-
ワーキングホリデー・語学留学に必要な英語力を3ヶ月で養う方法
2018/02/27
ワーキングホリデー・語学留学を考えている方向けです ワーキングホリデー・語学留学を計画している方に即効性の高い英語力の養い方を教えてほしいと言われました。 オーストラリアやニュージーランドなど英語圏で ...
-
-
2018年メルボルン夏祭りジャパンフェスティバルに行ってきました
2018/02/26
初めての参加です メルボルンに来て初めての参加です。職場の同僚とともに行ってきました。 いままでは日本人だからといって日本の祭りに出る必要はないと思っていたのですが、思っていた以上に楽しかったのでレポ ...
-
-
オーストラリアと日本 労働環境の違い いいことばかりじゃない
2018/02/24
皆さんオーストラリアは楽だと思ってますか 結構な人数の方にオーストラリアで働くのは楽だと思われてます。 今日は意外とそうでもないですよ、というお話です。 基本年俸制 オーストラリアでフルタイムで働く人 ...
-
-
人生を上り坂と見るか下り坂と見るか
2018/02/22
いつものバス停にて 私の職場からの最寄のバス停は坂の途中です。 自転車で登っていく人下っていく人がたくさんいます。 ある人は楽しみながら登ったり、ある人は苦しみながら登っていたり。 日々こんな様々な感 ...
-
-
英語が本当に上手なのは学校の先生です 教えるのが上手だから
2018/02/21
日本語は難しい 毎日妻に日本語を教えてます。 妻は中華系なので漢字はもちろん全部わかります。そのため一つ一つ漢字の説明をしなくてもいいんですね。とても楽なんです。 以前オーストラリア人の方に教えていた ...
-
-
本当に車ないと不便?メルボルン郊外の生活
2018/02/21
公共交通機関使って通勤してます 以前住んでいたところよりずいぶん離れたので、今は片道通勤1時間~1時間半かかってます。 なので一日の合計通勤時間は3時間を超える日もあります。 車に乗ればいいじゃんと思 ...
-
-
Facebookメッセンジャー抜きでオーストラリア生活は語れない
2018/02/20
これなしで生きていけません もう起きている間ずっとこれです。これがないと私の生活が成り立ちません。 Facebook Messenger (以下FB)は言わずと知れたメッセージングツール。オーストラリ ...
-
-
グーグルホームは私のジャパニーズアクセントを理解すべきというお話
2018/02/20
日常です。 私->妻->グーグルホームです 妻なしではまともにグーグルホームを使用できない管理人です。 これは本当にどうにかしないといけません。 グーグルのホームページには声を聴き分けてパ ...
-
-
「世界で最も住みやすい都市」メルボルンの問題点とは
2018/02/20
ランキング1位ですね 住みやすい都市ランキングでは常に上位にいるメルボルン。 私はメルボルンに来て5年ですが、メルボルンだけが突出して住みやすいと感じたことはありません。むしろ不満のほうが多いような・ ...
-
-
オーストラリアにもブラック企業はあります 会社の見極めは慎重に
2018/02/19
現在の会社で働き始めてから1年が立ちました 昨年の1月終わりに現在の会社に入りましたので、1年と1ヵ月というところです。 職場の人も和気あいあいで毎日楽しく働いています。 私はオーストラリアに来る前は ...
-
-
基礎の英単語は丸暗記で全然大丈夫
2018/02/19
いまだに英単語は昔使った辞書の意味で考えてます 英語は英語で考えるべき!私は昔そんなふうに考えていました。 でも途中でギブアップしてしまいました。結局語彙が足りないんですよね。なので英語を英語で説明し ...
-
-
メルボルンではネイティブスピーカーがわかりやすい英語を話します
2018/02/19
ジャパニーズアクセントは健在 現在オーストラリアメルボルンに住んで5年目です。現地の大学を出て現地ローカル会社で働いています。 私のアクセンチュアのおかげで先日はマウンティングされるという事態になりな ...
-
-
私は話す相手によって英語のアクセントが変わります
2018/02/17
職場で指摘されました 私だけでしょうか よく考えてみるとそうですね、以下の3つに大きく分かれます。 会社でローカルの同僚と話すときはオージーアクセント。 会社で中華系の同僚または友人と話すときは中華系 ...
-
-
天府米线 TINA’S KITCHENの米线ライスヌードルは悪くない
2018/02/17
市内店です いつもの如く妻と市内をブラブラしてました。 夕ご飯の時間になってなに食べようと。 普段は問答無用で麻麻麻辣烫なんですが、毎週マーラータンなのもなんなので、何か違うものを探してました。 最終 ...
-
-
海外行ったら自分が変わるというのは幻想
2018/02/16
私も昔はそう思ってました 「海外へ行って自分を変えよう」 聞いたことあるフレーズですね。 海外に出れば自分を変えられるという意味です。 断言します。そんなことはあり得ません。 海外に行ったからといって ...
-
-
メルボルン旧正月にて思うこと 中華人口の影響力
2018/02/16
旧正月年明けです 旧暦新年あけましておめでとうございます。 今年もブログ更新していきますのでよろしくお願いいたします。 さて、私の住んでいるメルボルンでは市内を含め数カ所に中華街チャイナタウンがありま ...
-
-
ロボットに置き換えられる仕事は今すぐやめたほうがいい
2018/02/15
ちなみに辞めた後の責任は取りません笑 帰りのバスが遅れました 今日仕事が終わった後帰りのバスをまっていました。 30分遅れました。 待っている人は怒り狂っていました。 渋滞は予想通りひどく、バス運転手 ...
-
-
仕事中はZARD聴いてます オーストラリアの仕事音楽
2018/02/15
メルボルンでZARDの曲を口ずさんでいたら多分私です 最近YouTubeで偶然見つけてから、毎日聴いてます。 小学生の時にベストアルバム「SUN&STONE」を買ってから20年ぐらいたってます ...
-
-
コメディドラマ Seinfeld サインフェルドは英語耳を鍛えるのにおすすめ 飽きません
2018/02/14
古い人間ですみません となりのサインフェルド (Seinfeld) - Wikipedia みなさんBig Bang Theory(ビッグバンセオリー)とかModern Family(モダンファミリー ...
-
-
英語面接ってどんな感じ?こんな感じです 面接編
2018/02/13
前回は電話でした。今回は実際の面接編です。 ポジションはアパレル会社オンライン部門が募集しているウェブ開発者です。 文法とか単語間違ってても気にしないで読んでください。雰囲気がわかっていただければと思 ...